
2016年03月14日
2016年2月3日 〜節分の日を迎えて〜
2月は節分祭が全国で盛大に行われて、芸能人の方々が豆まきをして賜やかですね。「福は内、鬼は外」というかけ声と副豆で鬼を追い払い、福を招き入れる風習が今も受け継がれています。「節分」は本来、立春、立夏、立秋、立冬の前日の事でしたが、現在では属に「年越」と言われ、神社・仏閣で豆をまいて鬼を払い、福を招き入れるという年の節目として受けつがれてきたものです。
沖縄では二月神御祭り(かみうまちー)がいわゆる神元を通して水、森、嶽々や自然才物へ感謝する行事があり、豊年満作祈願や収穫祭、無病息災の祈り、健康祈願、子孫繁栄の拝み等が行事として残っています。神々への感謝の表現であり、自然の法則である陰と陽の正しい結びつきを祈願する行事です。
沖縄のユタであり神女の渡具知綾子先生は、古宇利島にて神様からのメッセージを道理に基づき、神・うまちーの事を分かりやすく伝えておられます。古宇利島は人類発祥の原点の地です。沖縄の精神文化・ウミナイ神・ウミキ神・天と地・白龍と黒龍・男と女・すべてが調和することが繁栄をもたらすと言われておられます。
山本龍光
沖縄では二月神御祭り(かみうまちー)がいわゆる神元を通して水、森、嶽々や自然才物へ感謝する行事があり、豊年満作祈願や収穫祭、無病息災の祈り、健康祈願、子孫繁栄の拝み等が行事として残っています。神々への感謝の表現であり、自然の法則である陰と陽の正しい結びつきを祈願する行事です。
沖縄のユタであり神女の渡具知綾子先生は、古宇利島にて神様からのメッセージを道理に基づき、神・うまちーの事を分かりやすく伝えておられます。古宇利島は人類発祥の原点の地です。沖縄の精神文化・ウミナイ神・ウミキ神・天と地・白龍と黒龍・男と女・すべてが調和することが繁栄をもたらすと言われておられます。
山本龍光
Posted by るんなむ at 23:03│Comments(0)